能登半島地震後の災害調査  
 能登半島地震後の「地すべり指定区内の災害点検調査」を行いました。
 平成19年3月25日に発生した能登半島地震後の地すべり指定区内の災害点検調査を行いました。NPO富山県地すべり防止工事士会では、3月25日当日から点検を開始し(主に氷見地区)、3月30日に第一報を県に報告しました。この調査では富山県内の地すべり危険箇所(点検箇所)計102箇所の内、3箇所で計器の異常を発見、対処しました。
地すべり 地すべり指定箇所
地すべり 地すべり指定箇所
 能登半島地震における「墓石灯籠転倒調査」を行いました。
 富山大学、富山応用地質研究会、NPO富山県地すべり防止工事士会により、平成19年4月1日から30日にかけて、七尾市以南(主に氷見市)における能登半島地震による墓石灯籠転倒調査を行いました。
調査風景1 灯籠回転方向の確認灯籠転倒方向の確認
調査風景1 灯籠回転方向の確認 灯籠転倒方向の確認
調査風景2 調査風景3 調査風景4
調査風景2 調査風景3 調査風景4
▲ページトップへ